AEM開発者ブログ by YAMATO

アドビ社のデリバリーパートナー大和株式会社のAEM開発者ブログです。

ACS AEM Commons - Report Builder デフォルトレポート編

こんにちは。大和の長森と申します。

今回から2回に渡ってACS CommonsReport Builderについて紹介します。必要なデータを一瞬で一覧表示してくれるので 、確認作業が必要な時などに大活躍する機能です!

Report Builderとは

クエリで指定した条件に合うレポートを表示してくれる機能です。
レポートにはすでに用意されているデフォルトのレポートと1から作成可能なカスタムレポートがあり、今回のブログでは、デフォルトのレポートを紹介します。
AEM上の表示だけでなく、csvをダウンロードすることも可能です。

Report Builderはどんな時便利?

  • 特定のページを非公開にするために、条件を指定して対象ページを洗い出したい
  • タグやフォルダごと削除予定のアセットの使用状況を確かめたい
  • 翻訳作業を他の会社に依頼する為に、一覧表を簡単に用意したい

このような時にレポートを使用すれば、条件を指定して一気に対象のページ情報を取り出すことが可能です。素早く、抜け漏れのない資料を簡単に作成できます。

続きを読む

ACS AEM Commons - Packagers

AEM Developerの皆様、こんにちは。大和株式会社の熊井です。

今回から不定期にはなりますが複数回にわたってACS AEM Commonsの中でよく使う機能、便利な機能について解説をしていきます。
ACS AEM Commonsの全機能に関しては以下をご確認ください
https://adobe-consulting-services.github.io/acs-aem-commons/

本記事ではPackagersについて解説をします。
PackagersはAsset Packager、Authorizable Packager、ACL Packager、Query Packagerの4つの機能群により構成されています。
プロジェクト内での使用頻度も高いので馴染みがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

前提

・ACS AEM Commonsはver.6.0.14を使用

大きな流れ

【1】共通の設定
【2】Asset Packager
【3】Authorizable Packager
【4】ACL Packager
【5】Query Packager

続きを読む

Sling Modelsに出てくるAnnotationって何!? Part.01

AEM Developerの皆様、どうも。大和株式会社の狩野です。

Sling Modelsにおいて重要な概念であるAnnotationについて解説いたします。 1つ1つの解説とサンプルコードが意外と分量があり、何度かに渡って更新したいと思います。 今回がPart.01となります。

続きを読む

AEMサイトにおけるリダイレクト/リライト手法 <前編>

こんにちは。大和株式会社の牧野です。

AEMサイトにおけるリダイレクト/リライト手法の一覧があると便利だと思いブログに纏めてみました。かなりのボリュームになってしまったので前編と後編に分けました。今回は前編となります。

AEMサイトにおけるリダイレクト/リライトの主な目的として以下が挙げられます。

続きを読む

Cloud Managerの環境変数を使い倒そう

AEM Developerの皆様、こんにちは。大和株式会社の熊井です。

AEM as a Cloud Service(以下AACS)をご利用の皆さま、環境変数使ってますか?
Cloud Managerで環境変数使えるの!?という方はまずは以下をご参照ください。
https://experienceleague.adobe.com/docs/experience-manager-cloud-service/content/implementing/using-cloud-manager/environment-variables.html?lang=ja

この記事では環境変数を使うとこんなことが出来て便利!という視点で話を進めています。

続きを読む