大和株式会社の狩野です。 大和開発者ブログにアクセスいただき、ありがとうございます! この記事では、大和開発者ブログで人気の記事を紹介します。 AEM開発についてのブログだからとアクセスしたはいいものの、「どの記事から読めばいいかわからない!」…
AEM開発者の皆様、お疲れ様です。 大和株式会社の狩野です。 今回は、ノードというものについて深堀りしようと思います。 AEMで開発や調査をしているときに便利な考え方と思いますので、お役に立てれば幸いです。 この記事では、自分がしばらくAEM開発に携わ…
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の熊井です。 今回はAdobe I/Oの認証から従来のJWTが非推奨となりOAuthが推奨となったことを踏まえて、改めてAdobe I/OのセットアップからCloud Manager CLIを使用するまでの手順をまとめました。 ※JWTに関し…
AEM Developerの皆様、こんにちは。大和株式会社の熊井です。 今回はAEMの中でたまに使用ケースがあるが、1から書くには慣れが必要なSQL2 SELECT文についてUIだけを使用して取得する方法を解説します。手順は至極簡単で、2ステップで取得できます。 大きな流…
大和株式会社の狩野です。 前回に引き続いて、Sling Modelsにおける重要な概念であるAnnotationについて解説いたします。 今回の記事では、 @Self , @ChildResource , @RequestAttribute , @OSGiService について説明します。 前回の記事:「Sling Modelsに…
こんにちは、大和の長森と申します。 今回はACS Commonsのカスタムレポートについて紹介します。 前回の記事ではACS Commonsのデフォルトレポートについて紹介しているので、ACS Commonsとは?デフォルトレポートとは?を知りたい方は是非こちらも覗いてみて…
こんにちは。大和の長森と申します。 今回から2回に渡ってACS CommonsのReport Builderについて紹介します。必要なデータを一瞬で一覧表示してくれるので 、確認作業が必要な時などに大活躍する機能です! Report Builderとは クエリで指定した条件に合うレ…
AEM Developerの皆様、こんにちは。大和株式会社の熊井です。 今回から不定期にはなりますが複数回にわたってACS AEM Commonsの中でよく使う機能、便利な機能について解説をしていきます。 ACS AEM Commonsの全機能に関しては以下をご確認ください https://a…
AEM Developerの皆様、どうも。大和株式会社の狩野です。 Sling Modelsにおいて重要な概念であるAnnotationについて解説いたします。 1つ1つの解説とサンプルコードが意外と分量があり、何度かに渡って更新したいと思います。 今回がPart.01となります。
こんにちは。大和株式会社の牧野です。 こちらは"AEMサイトにおけるリダイレクト/リライト手法 <前編>"の続きの記事になります。
こんにちは。大和株式会社の牧野です。 AEMサイトにおけるリダイレクト/リライト手法の一覧があると便利だと思いブログに纏めてみました。かなりのボリュームになってしまったので前編と後編に分けました。今回は前編となります。 AEMサイトにおけるリダイレ…
AEM Developerの皆様、こんにちは。大和株式会社の熊井です。 AEM as a Cloud Service(以下AACS)をご利用の皆さま、環境変数使ってますか? Cloud Managerで環境変数使えるの!?という方はまずは以下をご参照ください。 https://experienceleague.adobe.com/d…
AEM Developerの皆様、どうも。大和株式会社の狩野です。 今回はAEMのバックエンド開発時のAPI選択(JCRかSlingかAEMか)についての記事をお届けします。
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の熊井です。 今回は「AEM as a Cloud Serviceのログをtail -fでリアルタイムに確認する」為にはどのようなステップを踏めばいいかをご紹介します。 通常、AEMのログは、{AEM install folder}/crx-quickstart…
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の熊井です。 今回は「Publish環境でSalesforceをIDPとしたSSOを実装する」為にはどのようなステップを踏めばいいかをご紹介します。 前提 環境は以下の構成になっているものとします CDNにはCloudFrontを使…
こんにちは!大和株式会社の松岡です。 今回は、ページプロパティにカスタムの入力チェックを追加する方法を紹介します。 ページプロパティの項目を必須にしたい場合、ノードにrequired="{Boolean}true"を設定することで簡単に実装できます。 下記のように必…
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の青葉です。 今回は、Windows 10 Home のローカル環境で AEM as a Cloud 版 Dispatcher をセットアップ・動作確認する方法をご紹介します。 公式ドキュメントでは Windows 10 Professional または Mac OS で…
こんにちは、大和株式会社の李です。 今回の開発者ブログは「コアコンポーネント(Core Component)」について記述します。Adobeの公式ドキュメントやCore Componentライブラリの各コンポーネント紹介や構築手順を補完して、コアコンポーネントを使っていざ…
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の青葉です。 今回は、ローカル環境を簡単に外部公開できる、ngrok(エングロック)というサービスについてご紹介します。 特徴 外部公開用のURLをコマンド1つで発行できる http または https で公開できる …
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の青葉です。 今回は、既に作成したサイト構造(複数ページのまとまり)を再利用できる、"Create Site"機能についてご紹介します。 特徴 新しいコンテンツルートとしてサイト構造を作成できる 既存のコンテン…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。AEMエンジニアの王です。 皆様ご存知のように、CURLコマンドを利用することにより、AEMのノードの作成・削除ができます。今回は、CURLコマンドでAEMのIndexを作成する方法を紹介します。 1.CURLコマンドでAEMの Index …
AEM Developerの皆様お疲れさまです。AEMエンジニアの王です。 実稼働環境ではAEMはLinux上で動かすことが多く、また、AEMもJavaプロセスであることから、今回はAEM運用時のトラブルシューティングとして、CPUが急に高騰の原因となっているJavaスレッドの特…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。AEMエンジニアの王です。 Webブラウザから、サーバーにアクセスした際、ページが存在しない場合は、HTTP 404(not found)ステータスコードが返されます。今回は、HTTP 404 ステータスコードに関して、AEMのPathに対する…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。AEMエンジニアの王です。 AEMのタッチUIでは、誤操作を防ぐためにクイック発行などのボタンを非表示にする必要があります。これには様々な方法がありますが、今回は属性を設定して任意のボタンを非表示にする方法をご紹…
AEM Developerの皆様、こんにちは! 大和株式会社の青葉です。 今回はコアコンポーネント ver. 2.14.0 で新しく追加された、ページコアコンポーネントの "Brand Slug" についてご紹介します。 一言で表すと、SEO関連の機能になります。
AEM Developerの皆様お疲れさまです。大和株式会社の狩野です。 前回の更新から時間が空いてしまいましたが、今回はDisplay Contextについて書こうと思います。 HTLに文字列を出力するときに、XSS対策に適切なエスケープをしたりしなかったりするために必要…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。大和株式会社の狩野です。 2021年初の更新となる今回はバックエンド側の実装方法であるWCMUsePojoとSling Modelsの2つの比較について行いたいと思います。 バックエンド側の実装方法にWCJUsePojoとSling Modelsの2つが存…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。大和株式会社の狩野です。 Qiitaのアドベントカレンダーに便乗して始めた記事投稿イベント最終日です。 今日最終日の内容は、「大和公式サイトのヘッダ開発を通してコンポーネントのバックエンド部分の開発をやってみる…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。大和株式会社の狩野です。 Qiitaのアドベントカレンダーに便乗して始めた記事投稿イベント12日目です。 今日12日目の内容は、「HTL vs JSP」です。 11日目の記事→AEM開発時に役立つサイトたちの紹介 昔はAEMの開発をして…
AEM Developerの皆様お疲れさまです。大和株式会社の狩野です。 Qiitaのアドベントカレンダーに便乗して始めた記事投稿イベント11日目です。 今日11日目の内容は、「AEM開発時に役立つサイトたちの紹介」です。 10日目の記事→どう使い分ける?編集可能テンプ…